【バスケ 練習メニュー インサイド】逆サイド展開からローポスト1対1

本記事では、私が実際にスペインのクラブで見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持って取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

逆サイド展開からのローポスト(ペイント内)1対1

練習のジャンル

スキルトレーニング(ディフェンスメイン)

実施 していた年代

U-18(Junior)カテゴリ

U-16(Cadet)カテゴリ

練習の目的

  • オフェンス
  1. TOPのパサーのボールが左右どちらのサイドに展開されるのか、目を切らさずに把握するため
  2. 逆サイドから来るディフェンスを周辺視野で確認しつつ、適切なポジショニングを取れるようにするため
  • ディフェンス
  1. 1テンポ遅れた状態から逆サイドのローポストのオフェンスに向かう際に、簡単なシュートを打たせないようにするため
  2. 真後ろで構えるのではなく、オフェンスの上から覆い被さる形で、ストレートパスを出させないポジショニングを身に着けるため

必要な道具

  • ボール1つ

練習内容の説明

 

  • TOPと左右両ウィングにコーチ(もしくは次のプレイヤー)が立ち、両ローポスト(フリースローライン上)に1人ずつ立ちます。
  • TOPがボールを持ち、左右どちらかのウィングにパスを出します。
  • パスを受けたサイドのローポストのプレイヤーがオフェンスとなり、もう一人はディフェンスとなります。
  • ペイント内でポジション争いを行います。ウィングはポジションが取れた時点でパスを入れます。その後、ペイントエリアのみでの1ON1を行います。ウィングのパサーは逆サイドのディフェンスが確り守れる状態になることを待つ必要はありません。ゲームライクにテンポ良くパスを入れます。(※最初の数プレーではディフェンスの付き方を教えるために待つことも良いと思います。)
  • どちらかが決めるまでリバウンドを取って攻め続けます。ディフェンスもリバウンドを取ったらオフェンスを行うことができます。
  • 決められなかった選手は交代せずにもう一度行います。(負け残り)

ココがPOINT!

  • ペイント内でのオフェンスはディフェンスがどこにポジショニングをするのか必ず確認をします。接触をしないで、自分が貰いたいところにふわっと動くことがないように注意しましょう。
  • 一番ベターな場所でボールを受けたら、フェイントや力の押し引き、ロールステップなど相手の出方を確認しながら攻める技術を意識しましょう。ただし、ペイント内での駆け引きに時間はかけられません。そのため、ボールを受ける前に受けた後のオフェンスイメージを持つように意識させます。
  • 反対に、ディフェンスは逆サイド展開の状況なので、まず、ゴール下への鋭いパスが出ないポジション取りをする必要があります。
  • ポジション移動が遅れると、オフェンスの真後ろに位置する以外に止める術がなくなってしまいます。
  • 実際の練習では簡単に前を取らせないように身体を横にピッタリつけることを徹底させていました。そして、上(フリースローライン側)から腕(ディナイハンド)をパスコースに伸ばし、覆い被さるようにポジションを取るように指導していました。おそらく、逆サイドへの展開の状況では、ロールターンなどをして、ディフェンスの前を取るための時間がないためだと考えられます。
  • もしオフェンスに前を取られてしまったとしても、ゴールから遠ざけるように身体を接触(コンタクト)させます。逃げてはいけません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です