【バスケ 練習メニュー パス】 タイミングを合わせたピンポイントパス

 

本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

ゴールカットへのピンポイントパス(クイックモーション)

練習のジャンル

スキルトレーニング(パス)

実施 していた年代

ミニバスカテゴリ

練習の目的

  1. ゴールカットをする味方に、タイミングよくパスを出すスキルを身につけるため
  2. パスまでの予備動作を素早くするため
  3. 動いている対象(プレイヤー)にパスを通すために不可欠な、スペースに出す感覚を養成するため

必要な道具

  • ボール1つ
  • コーン(もしくは椅子)2つ

練習内容の説明

参考図

  • 2人1組になって行います。
  • 1人は2ガードポジションにボールを持って立ち、もう一人は同サイドのコーナーに立ちます。
  • 3Pラインに沿うように椅子を2脚置きます。間隔の目安はボールを持ったパサーから左右1mずつ程度です。
  • コーナーの選手が主導権を握り、好きなタイミングで走り出します。(スピードは適宜調節しましょう)
  • ボールを持っているプレイヤーはウィークサイド側の手(上図では右手)で強く早いドリブルを1つして、コーンの外側から素早くサイドハンドプッシュパス、もしくはフックパスでパスを出します。
  • パスを受けたプレイヤーはドリブル無しで、そのままレイアップシュート、あるいはバックシュートを打ちましょう。
  • パサーは味方のスピードを落とさず、シュートに行きやすいパスを心がけましょう。
  • 2〜3回ずつパスを練習したら、逆手(ミドルサイド側の手)に変えて同様に練習します。

 

 

ココがPOINT!

  • オフェンスはコーナーから走りこんでくる味方をよく見なければ、良いパスを出すことが出来ません。フェイスアップをした状態が前提となります。
  • また、慣れてきたら走り込む味方ではなく、ゴールだけを見て「半ノールック」で出せるようにしていきましょう。より実戦的になります。
  • パスが飛んでいる間にも味方は動いているので、半歩〜1歩先のスペースに出せるようにしましょう。ゴールカットをするプレイヤーにはターゲットハンドを出すようにすることも効果的です。
  • パスを早くするには、①パス速度自体を向上させる、②パスまでのモーションを素早くするの2つが考えられます。しかし、①の「パススピード自体の向上」は筋力に左右される要素が大きいので、この練習ではタイミングを合わせてあげるために、②の「パスまでの予備動作を少なくする、素早くすること」にポイントを当てましょう。
  • 具体的には、「ドリブルを辞めてから、パスを出すために身体に引きつけてから、パス」という2段階の準備ではなく、「ドリブルを身体に引きつけながら辞めて、パス」という1段階の準備、つまりクイックモーションからパスが出せるスキルの習得を意識させます。
  • 引きつけながら、という表現では、「肩甲骨を引くようにする、あるいはポケットに入れる」ようなイメージを持つと分かりやすいと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です