【バスケ 練習メニュー ピック&ロール】 椅子を挟んだ1対1

 

本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

椅子を挟んだ1対1 ピック&ロールをイメージ

練習のジャンル

スキルトレーニング(1ON1)(シュート)(ドライブ)

実施 していた年代

ミニバスカテゴリ

練習の目的

  1. 1対1の際のディフェンスの動きを見て認知し、逆を突く判断を素早く行うことができるようにするため
  2. 1対1の際の認知・判断・動作の3つのスピードを向上させるため
  3. 勝つための最善なプレーを判断する駆け引きを身につけるため

必要な道具

  • ボール2つ
  • 椅子1脚

練習内容の説明

Part1 基本パターン

  • 2人1組になって行います。
  • 3Pラインに沿うように椅子を1脚置き、それを挟むようにしてオフェンスとディフェンスが対峙します。
  • ディフェンスが主導権を握ります。ディフェンスは椅子の左右どちらかを回ってオフェンスのボールに触るようにします。触ればディフェンスの勝ちです。
  • もちろん、ディフェンスはどちらの方向に行くのかわからないようにフェイントなど工夫しても構いませんが、1度椅子の真横まで出てしまったら後ろに戻ることはできません。
  • 従って、オフェンスはディフェンスが椅子の真横を超えた瞬間に逆をついてドライブを仕掛けられればベストです。
  • ディフェンスが触ったらディフェンスに1点、シュートを決めたらオフェンスに1点などとして、ポイント制で行っても良いでしょう。

 

Part2 ディフェンスもボールを持つパターン

  • Part1とは異なり、ディフェンスもボールを持ちます。
  • 同様に、ディフェンスが主導権を握り、椅子の左右どちらかを回ります。
  • もちろん、ディフェンスはどちらの方向に行くのかわからないようにフェイントなど工夫しても構いませんが、1度椅子の真横まで出てしまったら後ろに戻ることはできません。
  • 従って、オフェンスはディフェンスが椅子の真横を超えた瞬間に逆をついてドライブを仕掛けられればベストです。
  • ディフェンスは椅子を回った後、今回はオフェンスのボールに触れる必要はなく、ミドルシュートを狙います。
  • つまり、オフェンスはディフェンスがミドルシュートを決めるより早くゴールに到達し、レイアップを決める必要があります。
  • ディフェンスはオフェンスのレイアップよりも先にジャンパーを沈めることが出来たら勝ちです。

ココがPOINT!

  • オフェンスはディフェンスの動きをよく見てスタートしましょう。常にディフェンスの逆を突く(裏をかく)動きを心がけます。
  • オフェンスはPart2では判断の速さはもちろんのこと、判断後のドライブを速く大きくする必要が生まれます。
  • ディフェンスは椅子を回ってすぐシュートを放っても良いですが、距離の遠いジャンパーを放たなければなりません。1つドリブルを余計について確実なシュートを狙いに行くか、ここにも駆け引きが生まれます。
  • ゲーム要素を含めながら、認知・判断能力を高めていくことが可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です