本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。
是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。
大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。
対面ミートプルアップジャンパー
練習のジャンル
スキルトレーニング(シュート)
実施していた年代
U-10(ミニバス)カテゴリ
練習の目的
- シュート体制にスムーズに移行できるミートの技術(ストライドストップ、ジャンプストップ)を身につけるため。
- ドリブルから急激にストップしても、上体がブレずにいつも通りのシュートを打てるスキルを習得するため
- 左右どちらの足でも上記のことが同じようにできるようにするため。
必要な道具
- ボール5〜6つ
練習内容の説明
- フリースローラインの延長線上に対面になるようにそれぞれ列を作って並びます。
- 一番最初にボールを受ける選手はボールを持たず、フリースローラインを目掛けて走りこみます。
- 逆の列に並んでいるプレイヤーからパスを受けた後、シュートモーションに入ります。
- その後、パスを出してくれたプレイヤー側に1つドリブルを突いて、プルアップジャンパーを打ちます。
- 20本入ったら、3PラインのTOPの延長線上に対面に並ぶようにします。(3Pラインがない場合は、2ドリブルしてエルボーに到達するくらいの距離感が保てる位置を目安にしましょう)
- 今度は2ドリブルを突いてからプルアップジャンパーを打つようにします。1ドリブルに比べてスピードがさらに増すので、よりストップの技術が必要になります。
ココがPOINT!
- いきなりトップスピードでドリブルを突くのではなく、シュートが決められる最大限のスピードを高めていくように練習しましょう。どれだけスピードが速く、相手を振り切れていたとしても、最後のシュートが入らないのでは全く意味がありません。
- ストップの技術を丁寧に教えましょう。ストライドストップを用いるのか、ジャンプストップを用いるのか、理解させることがとても重要です。ストップの技術に関しては、以下の記事で詳しく解説しています!
- プルアップはドリブルをやめた瞬間にシュートモーションに入ることが理想です。「ヨイショ!」というシュートではなく、スムーズな重心移動を目指しましょう。
- パサーはミートした後にシュートモーションに入れるようなパスを心がける必要があります。ボールの縫い目がレシーバーの手にピタッと収まる、利き手側に出してあげる、そういった配慮もできるようになるととても良いパサーになります。(スペインでは、「パスは通れば良い」という考え方でしたが、個人的見解からこのように記述しています)
- 大切なことは、ストップした時にいつものシュートを打っている姿勢が取れているかを感じ取れるようになることです。スタンスや前傾してしまっていないかなど、そういったことまでコーチは気を配って見てあげましょう。それを左右どちらの足でも同じようにできるようになることが理想です。レイアレンもクレイトンプソンも、ピュアシューターと呼ばれる選手は常に同じリズム、同じスタンス、同じリリースでシュートを放っています。その領域を目指しましょう!