本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。
是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。
大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。
アウトレットパスからトランジションをイメージした3対3
練習のジャンル
スキルトレーニング(総合練習)(トランジション)
実施していた年代
U−18カテゴリ
練習の目的
- トランジションを素早く行い、アウトナンバーや僅かなズレのある状況を作り出すため
- アウトレットパスをどちらのサイドに出すべきなのか、リバウンダーが判断できるようにするため
- 守って終わり、ではなく、得点に繋げるというマインドを持たせるため
必要な道具
- ボール2つ
練習内容の説明
スタートの図
- 3人組を3つ以上作ります。オフェンスが3人、ディフェンスが3人、コート外で待つ3人に分かれます。
- コート外で待つプレーヤーはサイドラインに1人ずつ、ハーフラインに1人立ちます。ハーフラインにいるプレーヤーはボールを持っておきます。(上図参照)
- オフェンスがボールを持って3対3をスタートします。特に制約は設けません。
- オフェンスのシュートの成否によって、次の動き方が変わってきます。
Part1 決まったパターン
- シュートが成功した場合、シュートを決めたオフェンスのチームは連続して攻撃することができます。その場合、ハーフラインに立っているコート外のプレーヤーからすぐにパスを受けます。ディフェンスはそのパスをカットしても構いません。
- コーチもしくはコート外のプレーヤーは、ゴールしたボールを次のプレーの邪魔にならないように素早く取り、サイドラインにいるプレーヤーにパスをします。
- ハーフラインにいるプレーヤーがパスをしたら、サイドラインでボールを持っているプレーヤーはハーフラインにいるプレーヤーにボールを渡します。
Part2 外れたパターン
- シュートが外れてディフェンス側がリバウンドを取った場合、攻守交代となります。
- その場合、リバウンドを取ったプレーヤーは、すぐにサイドラインにいるプレーヤーのどちらかにアウトレットパスを出します。
- ディフェンスだったプレーヤーは、ハーフラインに立っているコート外のプレーヤーからすぐにパスを受けてリスタートします。ただし、アウトレットパスが通っていなければボールを受けることは出来ません。「アウトレットパスが成功→ハーフラインからボールを受ける」の順番です。また、勿論そのパスをカットしても構いません。
- ハーフラインにいるプレーヤーがパスをしたら、サイドラインでボールを持っているプレーヤーはハーフラインにいるプレーヤーにボールを渡します。
- 以上の回り方で、どちらか一方のチームが7点獲得するまで行います。
ココがPOINT!
- 攻守交代の切り替え、すなわちトランジションを早くすることで、次の攻撃でアウトナンバーを作り出すことができる可能性が増えます。オールコートを使った練習が出来ない環境であっても、トランジションを意識した実践的な練習を行うことができます。
- リバウンドを取った際のアウトレットパスの速さと正確性が重要です。闇雲に出すのではなく、より安全に早くパスができるサイドを見極めて出すこと、突き詰めると、リバウンドを取る前から次のオフェンスをイメージして、どちらに出すのかを考えられると良いでしょう。
- 1回の攻守で終わるのではなく、バスケットボールのゲームに即して連続した攻守を行います。守って、点数を積み上げることがゲームに勝利するためには必要です。