【バスケ 練習メニュー ゾーンオフェンス】 ギャップを攻める4on3→逆速攻2on1

 

本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

ゾーンオフェンスの基礎 ギャップを攻める4on3→逆速攻2on1

練習のジャンル

スキルトレーニング(ハーフコート)(トランジション)

実施 していた年代

U-18カテゴリ

練習の目的

  1. 数的有利と空いているスペースを意識的に使ってノーマークを作れるようにするため
  2. シュートを打ちやすいエリアである、エルボーやショートコーナーを上手く使ってオフェンスを組み立てられるようになるため
  3. ディフェンスからブレイクの流れを意識し、素早いパスを的確に前線に飛ばせるようにするため

必要な道具

  • ボール1つ

練習内容の説明

参考図

  • 1チーム5人、2チームで行います。
  • まず、1TOPと2ウィング、1ローポストとなるようにオフェンスはポジションをとります。また、残りの一人はハーフラインから一歩入った位置で待ちます。
  • ディフェンス側のチームは3人がコートに立ち、残りの2人はそれぞれサイドラインの外に並んで待ちます。
  • TOPのオフェンスがボールを持ってスタートします。
  • ルールとして、両ウィングのオフェンスのプレーヤーはゴール方向にミートしてボールを受けてはいけません。それはゾーンオフェンスの際にエリアを潰してしまうことに繋がるからです。
  • オフェンスはゴール下、あるいはショートコーナーやエルボーからのジャンプシュートをノーマークで打てるようにパッシングでオフェンスを組み立てます。
  • ディフェンスがボールを取ったら、サイドラインの外に並んでいた2人がオフェンスとなり、逆サイドのゴールに向かうオフェンスとなります。ボールを奪ったプレーヤーは可能な限り素早く長いパスを前線に送り、ファストブレイクを成功させるようにしましょう。

 

ココがPOINT!

  • 4対3という部分だけ意識すると、ミートをしてリングへアタックした方が効果的なのですが、このオフェンスはゾーンオフェンスをイメージして行ないます。そのため、むやみにペイント方向へアタックすると、ダブルチームの餌食になるほか、ギャップを潰してしまうため、選択肢を少なくしてしまう恐れがあります。
  • エルボー(ハイポスト)やショートコーナー(ローポスト)を経由して、攻撃を組み立てていきましょう。最高はゴール下でのノーマークを作り出すことです。
  • ディフェンスはゾーンディフェンスからファストブレイクに繋げるイメージを持って練習を行いましょう。ゾーンを敷くと、局所的に数的不利の状況を作り出されてしまう可能性が増加します。しかし、裏を返せば、その局面でボールを奪うことができれば、トランジションオフェンスで数的有利を生み出すことができるチャンスにもなります。それを意識して、常に攻撃的なディフェンスを行いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です