【バスケ 練習メニュー セットプレー】エンドスローインからハンドオフ・ピックに派生

 

本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

エンドスローインのセットプレーから、ハンドオフ・ピックに繋げる

練習のジャンル

戦術確認(セットプレー)

実施 していた年代

U-18カテゴリ

練習の目的

  1. エンドスローインのセットプレーを理解し、確実な得点チャンスをものにするため
  2. 得点が奪えなかった際のアーリーオフェンスへの派生を理解するため

必要な道具

  • ボール1つ

練習内容の説明

  • 上図のように、ボールサイドのローポストに2人、TOPに1人、逆サイドのローポストに1人の状態からスタートします。
  • まず、逆サイドのローポストにいる②がサイドスクリーンの形で⑤にスクリーンを仕掛けます。⑤はそのスクリーンを使って、②が元いたサイドのゴール下にダイブします。まず、この⑤のインサイドでの得点(優先順位1番目)を狙います。

 

⑤のダイブ後

  • ④はスクリーンを仕掛けた②に対してコーナー側に行かせるようなスクリーンをセットします。④はスクリーン後にバックロールをしてゴール下でポジションを取り、ゴール下での得点(優先順位2番目)を狙います。
  • ②は④のスクリーンを使いコーナーでのキャッチ&シュート(優先順位3番目)を狙います。
  • シュートが打てない場合はTOPにいる③に一旦ボールを預けます。
  • スローインでパスをした①は逆サイド側のコーナーに移動します。

 

TOPの③にボールが入ってオフェンスを再開する状態

  • ②は③がTOPで孤立してしまうことを防ぐため、逆サイドの2ガードポジションまで上がり、ボールを受けます。
  • ペイントエリア内に④と⑤の二人が存在しており、スペースが狭くなってしまっているので、④はショートコーナーに開きます。
  • ③は逆サイドに展開するために、移動してきた②にパスをします。

 

逆サイドに展開後

  • ボールを持っている②はドリブルダウンをします。それを確認してから⑤はスクリーンを仕掛けにいきます。
  • コーナーにいる①はハンドオフの要領で②に近づくようにボールを迎えに行きます。
  • ⑤は①、②どちらがボールハンドラーとなっても、ピックをかけられるように準備しておきます。

ココがPOINT!

  • スローインの役割を担う選手はどこで得点を狙うのか、その優先順位を把握しておきましょう。
  • パス&シュートに持ち込めなかった場合には、残り14秒からオフェンスを組み立てなければなりません。その状況を常にイメージして練習に取り組むようにしましょう。
  • ドリブルダウンする②の選手はコーナー(①の選手)の状況、スクリーンの位置とタイミング、そして自分のディフェンスの位置を把握しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です