本記事では、私が実際にスペインのクラブで見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。
是非皆様のチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。
大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持って取り組んで頂ければこの上ない喜びです。
手繋ぎ2ON2(→4ON4)
練習のジャンル
コーディネーショントレーニング スキルトレーニング
実施していた年代
U-16(Cadet)カテゴリ
練習の目的
- オフェンス
- 片手しか使えず、動きも制限のある中で顔を上げて相手の状況を把握するため
- 片手しか扱えない状況で正確にボールをコントロールするハンドリング力を高めるため
- (4ON4のケース)フリーの味方2人組のどちらの手にパスを出すのか判断し、片手で正確にパスを通すため
- ディフェンス
- 相手の利き手を考慮し、どちらの手でシュートを打たせるのか考えながら守らせるため
- 2人組での「横幅の広さ」を生かして守ることを意識させるため
必要な道具
- 2人1組につきボール1つ
- オフェンス用ボール1つ(色違いなど、視覚的に分かり易いものが良い)
練習内容の説明
Part1
- 2人1組を2組作り、両方のチームにそれぞれボールを1つ渡します。
- どちらか一方のチームがオフェンスになり、オフェンス用ボール(色違いなど)をもう1つ渡します。つまりオフェンス側のチームは2つボールを所持していることになります。
- ボールを持っている選手はオフェンス・ディフェンスに関わらず、ドリブルを続けなければなりません。勿論、オフェンスは一度ドリブルを止めてしまったら再度ドリブルはできません。その際にはオフェンスは手を繋いでいる味方とボール交換ができますが、隙が生まれないように注意が必要です。
- TOPからスタートし、ハーフコート全面を使って行います。オフェンス用ボールでシュートを行ない、10点先取したチームが勝ちです。
- シュートが決まった後は、リバウンドをしたチームは直ぐにそのままシュートをすることができます。TOPに戻って再開する必要はありません。
Part2
- 2人1組を4組作り、全てのチームにそれぞれボールを1つ渡します。
- 2組ずつの2チームに分けます。どちらか一方のチームがオフェンスになり、オフェンス用ボール(色違いなど)をもう1つ渡します。
- それ以外のルールは前述の「Part1」で記載しているものと一緒です。
ココがPOINT!
全ての基礎的なプレー(シュート・パス・ドリブル)がある程度片手で行うことができるレベルにあることが求められます。特にボールを扱う手が利き手でない場合でもシュートを放たなければならないので、全くできないようであればマイカンドリルなどで基礎的な技術を磨いてから行うと良いでしょう。
ボールから目を離し、ゴールと相手の位置やその状況を把握することも大きな目的の一つです。常に「ルックアップ」の意識を持たせるようにすることが重要です。
オフェンスもディフェンスも手を繋いでいることで、自身の身体能力を最大限に発揮することは難しいです。その為、闇雲に動いても意味がありません。
大事なことはシンプルに以下の3点です。
「相手をよく見て」
「ボールを正確に扱い」
「出来るだけゴールに近い位置で得点する方法を探す」ことです。