【バスケ オフェンス】点を取る為のステップの種類 巧みなステップでノーマークでシュートを打とう!

ステップの種類 シュートを打つ為にマスターしたいステップ一覧

 

本記事では、ドリブルを止めた後、シュートを打つまでに踏むステップの種類を紹介しています。

「ドライブを仕掛けたけれども、激しくしつこいディフェンスを前にして、なかなか抜ききれない!でもシュートを決めてきたい…そんなときはどうしたらいいんだ!」という声にお応えしています。

この記事を読み、まずはステップの種類を覚えましょう。そして、一つずつ丁寧に練習して身に付けていきましょう。

ステップの踏み方も身に付けて、どの状況でどのようなステップを使うのかを判断することができるようになれば、どんなディフェンスが来ても安心です!

さぁ、一緒に習得していきましょう!

 

1.踏み切る為のステップ

ランニングステップ

走った状態からスピードを緩めることなく、1歩目の脚でボールを持ち、2歩目の脚で上方向に跳び上がるステップです。1・2のリズムで踏み切ります。

状況:主にレイアップシュートを打つ為に用いられます。

注意点:1歩目を前方向に大きく踏み込み、2歩目の踏み込み幅を小さくすることで、推進力(スピード)を垂直方向(上方向)に変えやすくなり、高く跳び上がることができます。

 

2.ドライブを止める為のステップ

ストライドステップ

1・2(ワン・ツー)のリズムで止まりますが、2歩目ので真上に跳び上がります。ランニングステップと同じように、一歩目の足で、前方へ行こうとする力を吸収し、二歩目の足を踏んだ時に、足幅の間隔が肩幅くらいになるように止まります。また、安定して止まる為にどちらかの足を一足分前にずらした状態で止まります。これをマスターすると、プルアップジャンパーが武器となります。プルアップジャンパーとは「ドリブルを止めた後に素早くジャンプシュートを打つこと」を言います。

状況:スピードに乗ったドライブをしかけたがディフェンスを振り切れなかった場合や、ピック&ロールでペネトレイトをした後に誰もヘルプが来なかった場合などに多用されます。

注意点: 1歩目を前方向に大きくかかとから踏み込み、2歩目の踏み込み幅を小さく母指球を意識したストップを意識しましょう。そうすると、推進力(スピード)を垂直方向(上方向)に変えることができ、高く素早く跳び上がることができます。プルアップジャンパーに持ち込む際には、2歩目の足がコートに着いた瞬間に跳び上がるイメージでシュート動作に入りましょう。遅いとブロックの対象となってしまう為です。

(補足)ジャンピングシュートで放つ場合は一般的にジャンプストップ(両脚同時ストップ)を用います。

 

3.タイミングをずらす為に用いるステップ

1ステップ+レイアップなど

通常のレイアップは「1・2」と2歩目で踏み切って跳び上がりますが、1ステップでは最初の1歩で踏み切ってシュートに繋げます。

状況:ディフェンスのブロックを避ける為やタイミングをずらしたい場合に用います。

注意点:踏切足のタイミングを声に出しながら練習すると習得しやすいです。特に小さな選手は、タイミングをずらす為の技術についてはバリエーションを持たせておいた方が読まれにくくなります。

逆ステップ+レイアップなど

通常のレイアップ時のステップとは逆の順番で踏むステップです。例えば、右手でレイアップをするときは通常「右足→左足」の順ですが、「左足→右足」の順にステップを踏みます。ディフェンスのタイミングを外すことができます。



4.空間のズレ(ギャップ)を生み出す為に用いるステップ

ユーロステップ+レイアップなど

ヨーロッパの選手が得意とするステップです。昔のNBAではスパーズのマヌ・ジノビリ、今のNBAであればロケッツのジェームズ・ハーデンが得意とするステップです。通常のレイアップの時に用いるステップと異なり、2歩目を1歩目の足と逆側に大きく切り返すステップを踏むことで、ヘルプに来たディフェンスを華麗にかわす難易度の高い技術です。前項で紹介した、「タイミングをずらす為に用いられるステップ」でもありますが、切り返す動作を含み、距離のズレも生み出すことが出来る為、こちらの分類としています。

状況:主にペイントエリア内でヘルプディフェンスをかわす為に用います。

注意点:幅が狭いと効果がありません。スピードを落としてでも2歩目のステップは大きく踏み込みましょう。

 

ギャロップステップ+レイアップなど

ドリブルを強く突くと同時に、そのドリブルを突いた側の脚で1歩目を踏み切り、両足で着地するステップです。より遠くに強くステップを踏めるメリットがあります。

状況:ヘルプディフェンスと自分のマークマンの間を割って入りたい場合に用います。

注意点:ドリブルと踏切の脚のタイミングがずれてしまうと上手く力が伝わらず、ステップが不安定になってしまいます。また、1歩目で踏み切る際には、身体を内側に捻るようにしながら、ボールをお腹に抱え込むようにして、ディフェンスからボールを守るようにします。

 

ステップイン~レイアップ・ジャンプシュートなど

ボールを持った状態から、ゴール方向に踏み出し、そのままシュートに持ち込むステップです。

状況:主にペイントエリア内でディフェンスを振り切る為に用います。ポンプフェイクの後に組み合わせることが多いです。

注意点:軸足が離れてしまわないようにしましょう。また、ディフェンスの状況をよく見て、左右どちらの足でステップを踏むべきか考えましょう!

 

ステップバック~ジャンプシュート

ドライブからドリブルを止めるときにバックステップをして打つジャンプシュートディフェンスに近い脚で踏切り、斜め後方にスライドするように下がるステップのことです。このステップによってディフェンスとの間合いを広く取ることができます。オフェンスが自らのドリブルによってフリーでジャンプシュートを狙える状況を創り出せる為、とても有効なステップです。

状況:ディフェンスがタイトに守ってきており、前方にスペースが無い場合に用います。

注意点:ディフェンスの状況をよく見て使いましょう。ステップバックをした際に、間合いを詰めてくるようならカウンタードライブ、もしくは再度ステップイン、詰めて来なかったらシュートなど、予め自分の判断軸を持ってプレーすることが大切です。

 

5.身体を反転させるステップ

ターンアラウンド(ジャンパー)

ゴールに背を向けた状態からフロントターンをしてジャンプシュートに繋げる動作です。

状況:ポストでプレーするインサイドの選手が多用する技術です。ドイツ出身のNBA選手、ダーク・ノビツキーが代表例です。ただし、ガードやフォワードもドライブを仕掛けたが抜ききれなかった場合に、その場で止まった後、この動きを用いてジャンプシュートを狙う場合も少なくありません。

注意点:確りと体幹(バランス)を意識して、ジャンプシュートに移行する必要があります。ディフェンスを振り切る為のステップではなく、シュートを決める為のステップとして練習していきましょう!



まとめ

如何でしたでしょうか?

具体的にどのようなステップなのか、脳内でイメージは出来ましたか?また、それぞれどのような状況・目的で使うと最も効果的なのか区別はできたでしょうか?

1度で全て習得はできません。また、全てのステップを高いレベルで出来るようになるには相当な時間が勿論かかります。なので、まずは得意なステップを2~3つ習得することを目指しましょう!3つあればディフェンスは困惑します。そしてその選び方が、其々のステップの弱点の補うようなもの、あるいは似ているけど最後が異なるものなどの組み合わせであることが望ましいです。

例えば、ステップバックが得意なのであれば、ステップインを習得しましょう。ステップバックに対応してつられたディフェンスをカウンターで置き去りに出来るからです。

あるいはスピードがあってランニングステップがとても速いのであれば、緩急を必要とするユーロステップを身に着けましょう。相手ディフェンスは慌てて走ってくるはずですので、そこでスピードを緩めて相手を先に行かせて、方向転換!という駆け引きが出来るようになります!

読んだだけで満足しないで、さぁ、ボールを持って練習に行きましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です