【バスケ 練習メニュー オフェンス】セットオフェンスの確認 4アウトポジション

本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

ハーフコート セットオフェンスの確認 (4アウトのスペーシングオフェンス)

練習のジャンル

戦術確認(オフェンス)

実施 していた年代

U-18(Junior)カテゴリ

練習の目的

  1. 各選手の動き方の確認をするため
  2. 各選手が動くタイミングを合わせるため
  3. 身体の向きや視線など細かい部分を指摘、修正するため

必要な道具

  • 5人1チームにつき、ボール1つ

練習内容の説明

Set2 Cuarenta(4Out オフェンス)

 

  • 後ほど図でも紹介しますが、アウトサイド4人、インサイド1人のポジショニングを取ります。スペインではオーソドックスなオフェンスです。同じ4アウトでも、2ガードポジションを取る形のものがありますが、3Pのスポットシュート(ドライブの前から、コーナーで待っている状態からのセットシュート)を狙うのであれば今回のような1TOPの形が効果的です。
  • コートバランスを保つことを常に意識した上で、積極的にインサイドにドライブやカッティングを仕掛けます。そうすることで相手ディフェンスを収縮させ、キックアウトからの3Pシュートを狙っていきます。
  • Cuarentaとはスペイン語で数字の40を意味します。何故4を意味するCuatroではないのか疑問ではありますが、動きとしては1TOP+2ウィング+1コーナーの形の4アウト ボールムーブオフェンスです。
  • 今回はガードの選手がナンバーコールをしてからこの形を作るため、セットオフェンスとして紹介をしています。しかし、本来このオフェンスは定まった形というよりも、このエントリーの形からその場その場の状況に応じたクリエイティブなバスケットを生み出すことが最大の魅力です。そのためにはコート上の5人のポジショニング意識が統一されている必要があります。

 

セットの手順

エントリー前の形

  • ボールを持っている選手(①の選手)はどちらかのサイドのウィングの選手にパスを出します。その際、コートのど真ん中を走るのではなく、パスをしたい側に寄っておくと良いでしょう。
  • ⑤の選手がコートの真ん中を走ってくるスペースを空けるために同じサイドのコーナーにカッティングします。
  • ⑤はゴール目掛けてコート中心を走り込み、そのままローポストまで走り切ります。

ファストブレイクの形からそのままこの形に繋げることも可能です。

 

エントリー後の形

  • ②から④にパスを出します。パスを出すタイミングで、⑤は②のディフェンスに対してスクリーンをかけます。その際にはハイポストでボールを受けると見せかける動きが重要です。
  • ④はパスを受けた後、逆サイドの③にパスを展開します。
  • ②は⑤のスクリーンを使い、逆サイドのローポストに飛び込み、ゴール下のレイアップを狙います。③がボールを受け取った直後にローポストに飛び込めるタイミングがベストです。早すぎても遅すぎてもディフェンスが追いついてしまいます。

 

②にボールが入らなかった後の形

  • ②はローポストに張り付いていても仕方ないので、そのまま同じサイドのコーナーに出ていきます。
  • TOPにいる④はゴール下にカットすると見せかけて、先ほどスクリーナーとなった⑤に真横からスクリーンをかけます。
  • ⑤はそのスクリーンを使ってゴール下に飛び込みます。必ず内側を通る必要はありません。ディフェンスの状況を見て、ゴール下でボールを貰える方向にスクリーンを使ってカットすることが大切です。
  • ①はボールから遠くなり、パスが通りにくくなってしまうため、ウィング付近まで動いてポジショニングを修正します。

 

⑤に入らない〜連続してフレックスオフェンスに繋げる形

  • スクリーンをかけた④はその場に留まってしまうと、インサイドのスペースを潰してしまうので、TOPにポップアウトします。その際にボールミートをしっかりとしましょう。
  • ボールを受けた④は逆サイドの①にパスを展開します。
  • ③は⑤のスクリーンを使い、逆サイドのローポストに飛び込み、ゴール下のレイアップを狙います。①がボールを受け取った直後にローポストに飛び込めるタイミングがベストです。早すぎても遅すぎてもディフェンスが追いついてしまいます。

これを繰り返すと、ずっと同じ形のオフェンスをループさせることができます。ボールムーブを止めずにいつか起きるズレを見逃さずに攻めるようにしましょう!

 

ココがPOINT!

  • 攻めるべきはインサイドのスペースです。そしてそのインサイドのスペースを活かすのはスピードではなく、動きのタイミングです。自分だけが良くてもこのオフェンスは成功しません。周りの選手をよく見て、尚且つ自分のディフェンスの逆を突かなければなりません。認知〜判断が出来る出来ないがはっきりと分かれますので、出来なくてもしつこく練習しましょう!
  • 形はあるが、形にこだわらないことです。このオフェンスのコンセプトはインサイドのスペースに飛び込むことでイージーバスケットを狙うことです。そして半永久的にループ出来るオフェンスの形を整えるようにポジショニングをすることです。その途中でディフェンスの対応を見て、動く方向を変えても問題ありません。試合ではそのようなことが多々ありますし、そのようなことしかありません。あくまでも動き方の確認でしかないので、スクリーンをかけた際に、ディフェンスがいる方向にカットするようなプレイヤーがいたら、なぜその動きをしたのか必ず確認しましょう!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です