【バスケ 練習メニュー オフェンス】 ポストとウィングの2on2〜ポスト起点〜

 

本記事では、私が実際にスペインのバスケの現場で見てきた「生の」練習メニューをそのまま掲載しております。

是非皆様のバスケチームでもこの練習をそのまま取り入れて頂いたり、アレンジしたりして、スキルアップに役立て頂きたいです。

大事なことは練習メニューを知ることではなく、練習メニューをどのように用いて選手を育成していくかに尽きます。一貫した目的意識を持ってバスケットボールに取り組んで頂ければこの上ない喜びです。

 

ポストとウィングの2on2〜ポスト起点〜

練習のジャンル

スキルトレーニング(ローポスト)(スペーシング)

実施 していた年代

ミニバスカテゴリ

練習の目的

  1. ローポストでのポジションの取り方を学ぶため
  2. ローポストにパスを入れた後、パサーの動き方の基礎を学ぶため
  3. スペースを意識した動き、あるいは止まることを状況に応じてできるようにするため

必要な道具

  • ボール1つ
  • コーン2つ

練習内容の説明

スタート図

  • オフェンス2人、ディフェンス2人で行います。
  • ウィングポジションから左右約1mの幅にコーンを置きます。(上図参照)
  • まず、ローポストのオフェンスはディフェンスを背負うように、ディフェンスの前でポジションを取れるように努力します。
  • ポジションが取れたと判断したら、ウィングのオフェンスからローポストにパスを入れます。

 

ローポストにボールが入った後の図(ローポストがベースライン側に攻めた場合)

  • パスを受けたローポストのプレーヤーは1ON1を仕掛けます。ボールを受ける前にディフェンスは左右どちら側に位置しているのか、そのスタンスはどうなっているのか、力の入れ具合はどうなのかなどを考慮して、攻め方を考えます。
  • パスを入れたプレーヤーはローポストのオフェンスがどのように攻めるかによって、左右どちらにカットするかを判断します。
  • カットするときにはコーンの外側を回るようにします。パサーのディフェンスはオフェンスの後ろを付いていかなければなりません。
  • 上図の場合、ベースライン(エンドライン)側にオフェンスがターンしているので、ハイポスト側からゴール方向にカットをします。
  • そこから2ON2に展開します。パサーのディフェンスが追いつく前にシュートを打てるように練習します。

 

ココがPOINT!

  • ローポストのオフェンスがポジションを取るときには、なるべくパサーに対して自分の身体を大きく見せるようにしましょう。そうすることでパサーが精神的に安心してパスを出すことができるようになります。また、後ろのディフェンスの状況に応じてパスコースを変えることができるようになるため、次のオフェンスに繋げやすくなります。
  • ポストマンはパサーのカットの方向も意識しながら攻めることが重要です。カットしてくるプレーヤーにパスフェイクを入れて、自分のシュートチャンスを作り出すことも狙うことができます。
  • パサーは全てゴールカットすることが正しいわけではありません。フリースローラインやコーナーで一旦ステイするという動きも状況によっては必要になります。常にローポストの状況と自分のマークマンの状況を把握することが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です